7月のツイッターの記録を残しておきます。
毎日のごはん、パン、お菓子など。
mizuho (@mizuhotama)
mizuho (@mizuhotama) | Twitter
7月1日
カルディ「ほうじ茶ダックワーズ」です。
ふわふわでまわりがほんのりサクサクのダックワーズ!
ほうじ茶の苦味はほとんどない、甘めのクリームです。
カルディは季節ごとにいろいろな味を販売しているので気が抜けません~
7月2日
東華軒「シュウマイ弁当」です。
肉がたっぷり入ったシュウマイがおいしい!
少し甘めの卵焼きやこんぶのおかず、そぼろあんかけ、筍の煮物、漬物など、
白いごはんに合うおかずも嬉しいです。
小田原の駅弁なのかな?
ボリュームたっぷりで大満足でした。
7月4日
今日のパンは神戸屋のバイツェンブロートです。
ほどよい厚みとふわふわ感とみっちり感がちょうどいい!
おかずに合います。
7月4日
キィニョンのチョコミントスコーンです。
色は抹茶みたいな渋いグリーン!
味は、、ナチュラルなミントってこんな感じなのかなーという、
スーッとした清涼感は全くなく、、?
チョコチップがたっぷり入っていたのが嬉しい!
7月5日
神戸屋のバイツェンブロートにスライスチーズ、キノコとウインナーのバター醤油炒めを乗せていただきました。
エリンギのプリプリ食感が大好き。
7月6日
神戸屋「チーズのカンパーニュ」です。
トーストしてカリカリ!
チーズは少しトロリ。
溶け出すほどの量ではないのも食べやすいです。
このままで充分おいしいですが、
少し薄めにカットされていたのでサンドイッチもよさそう!
7月9日
ローカーのクリームカカオウエハースです。
サンドされているチョコレートクリームが濃い!
カカオの風味も甘さも強くて、コーヒーによく合います。
見かけるとつい買ってしまうローカー!
オシャレなパッケージも好きです。
7月10日
リトルアジア「タピオカ入りココナッツミルク」です。
カップを開けるとこぼれそうなくらいたっぷり入っていました。
甘さも控えめなのでグビグビ飲める!
歯切れのいい小さいタピオカがなんだか新鮮です。
カロリーは147kcal、
今度、家でグリーンカレー作ったときにリピートしよ。
7月11日
ナチュラルローソン「ブランのドーナツ」です。
パンとパウンドケーキの間のような生地ですが、甘さ控えめでおいしい~!
意外と重めなのでランチにもよさそう。
コンビニパンも侮れないな、、?
7月12日
甘辛醤油そぼろと彩り野菜の七穀うどんです。
お惣菜コーナーにあったものをどんぶりに移しただけ、、
七穀うどん、少し茶色くて柔らか目で蕎麦とうどんの中間という歯ごたえ!
茄子とかオクラの夏野菜って味噌味が本当に合いますね。
おいしかったです。
7月14日
明治「フラン ダブルショコラ」です。
なんと20周年、、発売された時の衝撃は覚えている、、!
サクサクのビスケットはさっぱりしていて、
まわりのコーティングチョコレートがふわふわとろけて厚みがあって、、
ポッキーとはまた違う味わいでこちらも大好きです。
7月16日
コボコボドライブイン(府中)の「生シフォンケーキ 胡麻」です。
真っ黒水分量の多いしっとりしたケーキに黒ゴマの風味が強いです。
原材料を見ると薄力粉よりもゴマの方が分量が多いみたい。
コーヒーにはもちろん合うけど、濃いめの緑茶にも合いそうです。
7月17日
森永乳業「おいしい低糖質プリン・抹茶」です。
口に入れた瞬間はさっぱりめの口当たりですが、
食べ進めるとまったりなめらか!
抹茶の苦味もふわっと広がります。
カロリーがなんと57kcal、糖質3.3gってすごい!
7月19日
コボコボドライブイン「小麦胚芽ブレッド」でサンドイッチです。
中まで茶色いパンは、意外にもふわふわふわ柔らかくて香ばしい!
レタスとチーズ、ハムの定番の具ですが、
パンによって特別においしいサンドイッチになりました。
7月20日
亀田製菓「ハッピーターン 枝豆味」です。
ハッピーパウダーの中に新潟県産くろさき茶豆のパウダーが!
袋を開けたとたんに茶豆の香りがすごい、、
豆の甘さが後から広がってとてもおいしいです。期間限定の味って嬉しいですね。
ハッピーターンはたまに食べたくなるけど、これはリピート決定です。
7月21日
スーパーのお惣菜コーナーで見つけたたいめいけん監修チキングリエ弁当が豪華!
オムライスにデミグラスソースのチキンソテー、
マカロニサラダ、クリームコロッケ。
ボリュームがすごかったです。
7月21日
口福堂のわらび餅です。
プルプルの弾力のある食感にしっとりしたきな粉が絡んで美味しすぎて、、
飲むように食べてしまいました~
7月24日
セストのチョコチップスコーンです。
ずしんと大きめですが、表面がカリカリで意外と軽め!
クッキーみたいな食感がお菓子みたい。
生地の半分はチョコチップなんじゃ、、
というくらいチョコチップがたっぷり入っています。
7月25日
ベーカリーアンテンドゥ(エキュート立川)で朝セット!
ソイパンにショルダーベーコンとレタスがサンドされていました。
少しもちっとした食感がおいしい!
450円です。
7月25日
口福堂の夏おはぎです。
小豆の味がしっかりしてておいしい~!
あんこが甘さ控えめで、小豆の粒がごろごろ入っていてさっぱり食べられます。
和菓子とアイスカフェオレで、おうちカフェが最近のお気に入りです。
7月26日
カルディ「焼きとうもろこし」です。
思っていた形状と違ってビックリ!
サクサクのビスケットに甘い焼きとうもろこしの味付け、
おいしくて止まりません。
カルディオリジナルですが製造はギンビスでなんだか納得。
カロリーは187kcalでした。
7月27日
きんぴらごぼうに豚肉入れるだけでボリューム出ますね。
お弁当おかずのストックに作りました。
7月28日
アカリベーカリー(国立)のブリオッシュです。
ふわふわでほんのり甘くてしっとりしていて、、見た目のいびつさが大好き。
このパン屋さんでお気に入りのパンのひとつです。
7月29日
マザー牧場のお土産で牛乳ラングドシャをいただきました。
サンドされたホワイトチョコレートが濃厚で練乳みたいな強い甘さです。
一枚で大満足!
7月31日
スッパイマン梅アーモンドです。
カリカリのアーモンドにスッパイマンパウダー?が、
コーティングされていて、酸っぱくてほんのり甘い!
スッパイマン好きに一度は食べて欲しいです。